■手牌の組み合わせについて

麻雀は、あがり役を揃える事を目的としたゲームです。
このあがり役というのは、トランプのポーカーでいうスリーカードやストレートのように決められた形式に手牌を揃える事を指します。

あがり役を説明する前に、まずはあがり役を作るための「手牌の組み合わせ」についてご説明します。

◇あがり役の例

あがり役は、以下のように 3枚の牌の組み合わせを4つと、同じ牌2枚の組み合わせを1つを基本的には揃えます。
この基本形のことを「4面子(メンツ)1雀頭(ジャントウ)」と呼びます。

あがり役の例

■面子(メンツ)とは

牌の組み合わせの事を面子(メンツ)と呼び、組み合わせの形によって以下のように呼び名が変わります。

◇順子(シュンツ・ジュンツ)

3枚の牌が同じ種類の数牌で、数字が連続している面子です。

面子(メンツ)

◇刻子(コーツ)

数牌、字牌は問わず、同じ牌が3枚ある面子です。

刻子(コーツ)

◇槓子(カンツ)

数牌、字牌は問わず、同じ牌が4枚ある面子です。
基本的に面子は3枚1組ですが、この槓子だけは特別に4枚1組という組み合わせになります。

槓子(カンツ)

■雀頭(ジャントウ)とは

あがり役の牌の組み合わせのうち、同じ牌2枚の組み合わせを事を雀頭(ジャントウ)と呼びます。

雀頭(ジャントウ)

あがり役を作るためには、基本的にこの「4面子1雀頭」を揃える事になります。

■ポンとチー

面子を揃えるときは、他のプレイヤーが捨てた牌をもらう事もできます。
他のプレイヤーが捨てた牌をもらって刻子を作る場合は「ポン」と、順子を作る場合は「チー」と宣言をします。
(ポンやチーをすることを、麻雀用語では「鳴く」または「食う」と呼びます。)

◇ポン

自分以外のプレイヤーが捨てた牌をもらい、刻子を完成させます。
刻子になった3枚の牌は場に表向きにして並べ、手牌から不要な牌を1枚捨てます。
ポンと同様に同じ牌を4枚そろえる「カン」もできます。

◇チー

自分の直前のプレイヤー(上家/カミチャ)が捨てた牌をもらい、順子を完成させます。

ただし、ポンやチーをすると、あがり役の点数が低くなったり、あがり役として成立しなくなることがあります。
(このポンやチーをしてあがり役の点数が低くなることを「食い下がり」と呼びます。)
そのため、ポンやチーをするかどうかは、よく注意をして判断しましょう。